イギリスのガーデニングTools - ハンド フォーク -

 12, 2011 00:21

イギリスのガーデニングにおいてなくてはならないもの。
ガーデニングをするならまずはこれが必要!


「ハンドフォーク」


hand fork 01s-
ガーデン雑貨などを置いているお店でこんなようなものを見たことがある方は多いと思います。

「でも、これっていったいどうやって使うの?」

「かわいいけれど、何だか使いにくそう・・・」

私も実は以前勤めていた園芸店でこれを売っていたものの、使い方がいまいちわかりませんでした・・・
(汗)

しかし・・・

イギリスでガーデンの会社で働き出した初日、

これを渡された私は 「ど、どうやって使うの・・・?」

イギリス人同僚 「え?ハンドフォークの使い方知らないって、あなた一体日本でどんな庭仕事をしていたの???」

私 「・・・。日本でこんな道具はつかったことがないので・・・。飾りとして、輸入して売っていることもあるけど・・・。」

そんな感じで私のイギリスガーデニング生活が始まりました。

本当に、イングリッシュガーデナーとして「初心者から」の始まり。



********************************************************************


□ 使い方
 
 左手で雑草をつかみ、右手でハンドフォークを雑草の根元近くにさす。

 てこの原理を使うような感じで取って部分を引き下げ、フォークの先を雑草の根ごと引き上げる。

 すると雑草が根こそぎとれるのです。

Hand Fork 04

 イギリスの花壇(フラワーベッドと言います)は、雑草を抜くと同時に、更に雑草が育たない様、しょっちゅう土の部分を耕します。(週一回くらいのペースでやることも。理想ですが。)

ハンドフォークで天地返しする感じ。すると地表からひょこっと顔を出した小さい雑草は根っこが空気にさらされて乾燥し、枯れていくのです。

その上花壇の土は空気を含んではふっかふか。(^-^*)


 日本の道具も使いやすいけど、花壇の雑草取りや、土を軽く耕すにはやっぱりこれが便利!

草むしりの仕上げには、フォークの先ででこぼこになった土の表面を「ささっ」と均します。

見た目もソフトに。

これは鎌やシャベルには成せない技ですね~。


Hand Fork 05s-


私の家の隣に住んでいたおじさんも、

週末になると朝から庭の花壇の土をひっくり返していました。

きれいを保つには、日々の努力が大切なんですね!



柄とフォークの先の部分がフラットになっているものをアンティーク雑貨屋さんなどでよく見かけますが、

いろいろ試した結果、このくらいに角度がついたものが使いやすいとい言うことがわかりました。

ガーデナー仲間も、やはりこの形を皆好んで使っていました。


Hand Fork 02s-


冬には雨と湿気の多いイギリス。

やはりステンレス製のものが長持ちしていいですね。




Hand Fork 03s-
花壇の縁と土の部分の境界をはっきりさせるのもイギリス流。

私のボスは、

「庭が大きいほど、縁と土の境界をはっきりさせた方が(深くした方が)きちんとして見える」

と言っていました。

好みはいろいろあると思うのですが、

私の「イングリッシュガーデン」のイメージとは異なり、

初めはびっくりした記憶があります。




ハンドフォークの便利さにすっかり慣れてしまった私は、帰国前に新しく「Myハンドフォーク」を購入。

日本のお庭のお手入れにもじゃんじゃん使ってその良さを広めていければ~と思います。


Hand Fork 06


飾るだけじゃぁ、もったいない!

おわり。

↓「ぽちっ」とひと押し、応援よろしくお願い致します~♪
関連記事

COMMENT 2

Wed
2011.10.12
09:59

T from aichi #-

URL

飾ってあるだけでも素敵なのに、しっかり実用的なのは良いですね!
庭付きの家に住んでいる時に知っていれば・・・(遠い目)
根っこまで掘り出して根を枯らせるのが大事なんですね。
日本のホームセンターにも売ってますか?

Edit | Reply | 
Thu
2011.10.13
00:30

GARDENER-ei- #-

URL

T from aichi さん、コメントありがとうございます。
またいつかお庭付きのお宅に住めるといいですね!
夢は大きく!(^0^*)

雑草は取り除いちゃうのが一番です。

でも、あまり大きくないと、しかも沢山密集してあると、いちいち取っていられませんよね?
そんなときにハンドフォークで「土をすくって裏返し(土をかき混ぜる感じ)」を繰り返してやると、
根っこごと地表にでた細かい雑草は、しなびて枯れちゃうというわけなんです。
花壇の土をふかふかにしてくれますしね。一石二鳥!

ただし、土がよく湿っている場合、または耕して土中に埋まってしまった雑草は、またそこから根っこを伸ばしてしまうこともあります。

ほんの数分、こまめに土の表面を耕していると、花壇の地表をきれいに保つことができるし、
大きくなった雑草と奮闘することもなくなるでしょう。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?