
ガーデナー、 仕事のあとのリースづくり♪

庭木の剪定の後は宝の山!
クリスマスにもってこいですよ^ ^

しゅっと毎年伸びるムクゲの枝はしなり易く、リースの土台に重宝^ ^
キンモクセイの木を透かしたら、あら、まぁ!
素敵なリースのグリーンに♪

さぁ、皆さん!お庭の手入れの後は、クリスマスの装飾をしましょう♪
黒い自然の実はシャリンバイ

オーナメントもくっつけて

ドアに飾って、完成‼

スポンサーサイト
初春・・・
あけましておめでとうございます。
2012年、皆さまにとって穏やかな、良き一年となりますように・・・。
さて、新年初ブログ。
本日はお正月飾りを載せることにしました。
こちらは先月にクリスマス用として作った黒塗り竹の壁掛け飾りを応用したものです。
クリスマス用のパーツを全て取り外し、お正月用のパーツを作って取り付け。
七変化!!!(実際は2通りですが・・・)
水引と、「ぐぐぐっ」とひねって、更にしめ縄でお正月らしいインパクトのある線がでるように・・・。
お正月はシンプルに、力強く。
水引っていろいろ遊べて楽しいですね。
あれこれ考えながら曲げているとあっという間に時間が経ってしまいます。
********************************************************************
□寄せ植え
こちらはお正月らしく、「和」の雰囲気を出してくれる素材を使った寄せ植え。
なんと元日に制作!縁起がいいわぁ~!
「元旦からこんなことしている人はいるのかしら?」と思いながらもせっせと制作。
微妙~な渋い色あいをもったプリムラ・ポリアンサと、西洋イワナンテン、
その他にも同様の色調のものを合わせて落ち着きのある雰囲気を出してみました。
派手ではないけれど、落ち着くような雰囲気が出れば。。。

この時期、葉ボタンのもつ色の魅力に引き込まれていろいろと購入してしまいます。
きれいですよねぇ~。
寒さにも強くて長持ち。
暖かくなってにょきにょきと姿を変えてくれるのも楽しみの一つです。(^-^*)
ちょっといない間にいろんな種類の葉ボタンが出ていてびっくりしました。
ツヤッツヤの黒紫系の葉ボタンなども使ってみたい。。。
葉ボタンの「格上げの年」となったでしょうか。。。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
2012年、皆さまにとって穏やかな、良き一年となりますように・・・。
さて、新年初ブログ。
本日はお正月飾りを載せることにしました。
こちらは先月にクリスマス用として作った黒塗り竹の壁掛け飾りを応用したものです。
クリスマス用のパーツを全て取り外し、お正月用のパーツを作って取り付け。
七変化!!!(実際は2通りですが・・・)
水引と、「ぐぐぐっ」とひねって、更にしめ縄でお正月らしいインパクトのある線がでるように・・・。
お正月はシンプルに、力強く。
水引っていろいろ遊べて楽しいですね。
あれこれ考えながら曲げているとあっという間に時間が経ってしまいます。
********************************************************************
□寄せ植え
こちらはお正月らしく、「和」の雰囲気を出してくれる素材を使った寄せ植え。
なんと元日に制作!縁起がいいわぁ~!
「元旦からこんなことしている人はいるのかしら?」と思いながらもせっせと制作。
微妙~な渋い色あいをもったプリムラ・ポリアンサと、西洋イワナンテン、
その他にも同様の色調のものを合わせて落ち着きのある雰囲気を出してみました。
派手ではないけれど、落ち着くような雰囲気が出れば。。。

この時期、葉ボタンのもつ色の魅力に引き込まれていろいろと購入してしまいます。
きれいですよねぇ~。
寒さにも強くて長持ち。
暖かくなってにょきにょきと姿を変えてくれるのも楽しみの一つです。(^-^*)
ちょっといない間にいろんな種類の葉ボタンが出ていてびっくりしました。
ツヤッツヤの黒紫系の葉ボタンなども使ってみたい。。。
葉ボタンの「格上げの年」となったでしょうか。。。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。