今の時期、ちょっと山に散歩するといろんな木の実、ツルもの、枝物。。。沢山落ちていますよね~♪
先日ゴミ袋を片手に河口湖周辺の別荘地を散策してきました。
落ちてる落ちてる♪
まず手に取ったのは
栗、栗、くり!!!
いがいがを両足の靴でふんずけて、押し出すような感じで中を取りだします。
結構大きなものが沢山採れました♪

イギリスでも10月半ば頃になるとあちこち栗が落ちているんです。
だーれも取らないから、夢中になって栗集めに没頭。
甘栗見たいな、小さいものなんですけどね。
栗を見たら、やはり「日本人魂」が止まりません!
目に入ってくるクリ、全部採ってしまいたい気持ちにかられます。
「この時期になると日本人がよく落ちた栗にたかっているんだよね~。」
なんてイギリス人には言われます。
美味しいのに、何で取らないんだろう・・・。なんて思いながらも、
誰にも採られることなく私を待っていてくれた栗たちを
ホクホクしながら集めます。 (*^-^*)
(注 イギリス人もオーブンに栗を入れて食べる文化はあるみたいです)

秋のものは、何をとってきても絵になりますね~。
昔はお花がいっぱいの春が一番好きぜしたが、
年々風情のある秋が一番好きになるようになってきました。
厳しい夏を乗り切って出てきたいろ、作られた実。。。
早春に見られる初々しさとはまた異なる、力強さと
世代交代へ向けてのはかなさがに心打たれます。
秋の色は、人情味があふれている気がします♪

さて、こちらはマリーゴールドちゃん♪
夏の暑さにも頑張って耐え抜く元気なお花。
秋になると色味が増してきれいですね~。
こちらは2週間前ほどに購入したものです。
霜が降りるまで、まだまだ頑張ってくれそうですね。

植物の作りだす色に魅せられる今日この頃です。
今年のディスプレイガーデンは賑やかです(^-^)♪
だんだん店売りみたいになってきた・・・。笑
先日ゴミ袋を片手に河口湖周辺の別荘地を散策してきました。
落ちてる落ちてる♪
まず手に取ったのは
栗、栗、くり!!!
いがいがを両足の靴でふんずけて、押し出すような感じで中を取りだします。
結構大きなものが沢山採れました♪

イギリスでも10月半ば頃になるとあちこち栗が落ちているんです。
だーれも取らないから、夢中になって栗集めに没頭。
甘栗見たいな、小さいものなんですけどね。
栗を見たら、やはり「日本人魂」が止まりません!
目に入ってくるクリ、全部採ってしまいたい気持ちにかられます。
「この時期になると日本人がよく落ちた栗にたかっているんだよね~。」
なんてイギリス人には言われます。
美味しいのに、何で取らないんだろう・・・。なんて思いながらも、
誰にも採られることなく私を待っていてくれた栗たちを
ホクホクしながら集めます。 (*^-^*)
(注 イギリス人もオーブンに栗を入れて食べる文化はあるみたいです)

秋のものは、何をとってきても絵になりますね~。
昔はお花がいっぱいの春が一番好きぜしたが、
年々風情のある秋が一番好きになるようになってきました。
厳しい夏を乗り切って出てきたいろ、作られた実。。。
早春に見られる初々しさとはまた異なる、力強さと
世代交代へ向けてのはかなさがに心打たれます。
秋の色は、人情味があふれている気がします♪

さて、こちらはマリーゴールドちゃん♪
夏の暑さにも頑張って耐え抜く元気なお花。
秋になると色味が増してきれいですね~。
こちらは2週間前ほどに購入したものです。
霜が降りるまで、まだまだ頑張ってくれそうですね。

植物の作りだす色に魅せられる今日この頃です。
今年のディスプレイガーデンは賑やかです(^-^)♪
だんだん店売りみたいになってきた・・・。笑
スポンサーサイト